節約主婦なら知っておきたい?!お金が貯まる財布の特徴とは?!

お金が貯まる財布の特徴を徹底解説

まさか自分が節約できなかったり、

お金を貯められないでいることの原因が、

お財布にあった&お財布の状態と貧乏に因果関係があるなんて、

にわかに信じられないといった声が聞こえてきそうですが、どうやら、

お財布と節約には、切っても切れない関係性があるようです。

 

今回は、上手に節約ができる財布とはどういうものなのか、

またお金が貯まるお財布の特徴について調べてみたことを

一挙ご紹介させていただきたいと思います。

 

目次

節約できる財布の基本は長財布!

節約の基本は長財布

二つ折り財布や小さな財布の方が、

必然的にたくさんお金が入らないから

節約につながると思うことはよくあります。

 

ですが、それがなかなか一筋縄ではいかないのが現実と言えます。

 

たとえば、二つ折り財布を使っていれば、

お札には必ず折り目がつくことになります。

 

また、二つ折り財布の収納力は知れていますので、

カード類やレシートなどを整理して収納することができません。

 

となると、自然とお財布そのものを乱雑に取り扱ってしまったり、

とりあえずお財布に何もかも突っ込んでおくといった習慣が

当たり前になってしまいますので、

お金の管理自体がおろそかになってしまう懸念が出てきます。

 

そして、

お札入れとコインケースの2つ持ちをされている場合にも、

節約から縁遠くなってしまいがちです。

 

というのは、お会計のとき、わざわざ2つの財布を取り出さなければ

ならないことが手間に感じてしまい、どうせお釣りをもらえばお札で

出しておいてもいいやと投げやりな気持ちになってしまうからです。

 

その結果、ジャラジャラと小銭ばかりがコインケースの中にあふれてしまい、

それを放置してしまいがちになってしまいます。

 

結果、コインケースが爆発寸前になってしまい、

お金に関してズボラになっていくことが予想されます。

 

そこでおすすめなのが、

二つ折り財布や札入れ&コインケースの欠点をカバーできる長財布です。

 

長財布ですと、新札でも折り曲げずに収納することができ、

そこそこのキャパシティがあるので、カード類やレシートも、

定位置を決めてきれいに収納することができます。

 

よくお金が貯まる人は長財布を持っているという話を耳にすることがありますが、

それにはちゃんとした理由が存在しているわけですね!

 

レシートを入れっぱなしにしない

レシートでパンパンになった財布

買い物をするたびに財布を

パンパンに膨れ上がらせることとなるのが、レシートです。

 

レシートはもらわないか、

レジ横の不要レシート入れに捨てる

という人も中にはいらっしゃるかもしれませんが、

今後、消費増税やレジ袋完全有料化が強制されますと、

自分がちゃんと購入したものを証明できる

レシートはもらわないわけにはいかなくなります。

 

そして、それらを無造作にポイポイ財布に入れてそのままにしているようでは、

節約ができないだけでなく、お金に対してルーズになってしまうことが懸念されます。

 

レシートは溜まってしまってからでは、

家計簿を付けるのも一苦労です。

 

だからといって、そのまま先延ばしにしてしまば、

無駄遣いを反省する貴重な材料を、みすみす無駄にしてしまうことになります。

 

ほかにも、レシートを入れっぱなしにすることによって、

会計時にスマートに決済することができなくなり、

何がどこにあるのか把握できていなかったがために、

本来使うことのできたポイントカードや割引券が

行方不明になってしまうこともあります。

 

できることなら、お財布の中は常に

整理整頓しておくように気をつけたいものですね。

 

カード類を整理できる収納力のあるもの

たくさんカードを収納できる財布

先にもお話させていただきましたように、

長財布が最も節約とお金を貯めることに直結する

アイテムであることがわかっています。

 

とくに、最近は、どんなお店でもポイントカードを

発行していますので、それらをきちんと収納し、

いつでもどこに何が入っているのかわかるようにしておくことが肝心です。

 

なぜなら、同じ買い物をしても、

ポイントカードを提示するかしないかによって、

割引率や得られる特典が変わってくるからです。

 

しかも、ポイントカードを持っている人だけが

享受できる利益やメリットがあったりもします。

 

そんなわけで、もし長財布でなかったとしても、

カード類をわかりやすく収納できるお財布を持つということが、

どれだけ節約につながるか、その重要性は否定のしようがありません。

 

紙幣を入れるときは向きを揃えて&逆さまが吉!

財布に紙幣を入れる時は逆さ向きで

よく、お札を適当にお財布にしまっている人が見受けられますが、

これはすぐにやめましょう。

 

たとえば、向きや表裏がバラバラなだけならまだしも、

1万円札や五千円札、千円札といった種類も関係なしに入れているのは、

危険極まりない行為と言っても過言ではありません。

 

基本的には、千円札・五千円札・1万円札の順で

お財布に入れていくことがおすすめです。

 

そうすると、一番うしろに入れてある1万円札を使う時点で、

自分がいくら使ったのか把握することができますし、

最後の1万円札は使わないでおこうと節約志向に

役立てることができるからです。

 

そして、お札を種類別に入れると同時に、

できればお札の人物の向きもそろえておくようにすると、

さらにお金がお財布にとどまってくれる効果が期待できます。

 

風水でも、お札を全部同じ向きにそろえて、その後、

逆さにして財布に入れておくと、お札が逃げていかないので

金運アップになると言われているからです。

 

ほかにも、お札を折り紙のように見立てて、

複雑な形に折って財布に入れておくというのも、

そのお札を使いづらくする心理的な効果があるとされています。

 

今現金がいくら入っているのか把握できる財布!

いくら入っているのか把握できる財布を使う

突然ですが、今、あなたのお財布には

いくら現金が入っているか正確に答えられますか?

 

案外、

「だいたいの金額なら言えるけれど、きっちりした金額は答えられない」

という人が多いのではないでしょうか。

 

というのも、結局中身がきちんと見える財布であれば、

あと何円残っているのか一目瞭然となりますので、

見ればすぐさま確認できます。

 

でも、そうでないから今自分の財布にいくら入っているのかが

わからないといった事態に陥ってしまうのです。

 

したがって、中身が見える・見やすい財布を選ぶことこそが、

節約への近道になり得るものと言えます。

 

まとめ

「財布によって、節約できたりできなかったりなんて迷信じゃないの?」

「そもそもお金が貯まりやすくなる財布があるなんて信じられない」

と半信半疑な方もいらっしゃるでしょう。

 

ですが、信じる者は救われるという言葉もあるように、

1つでも実践してみると、

これが意外に的を射ていることだったりしますので、

不思議とお金が貯まり始めたりします。

 

とくに、これから新しく財布を新調しようと思っている方は、

いつからその財布を使い始めるかも節約できるかどうかの

ポイントになりますので、意識してみてください。

 

ちなみに、「一粒万倍日」や「寅の日」と呼ばれる日に

財布を使い始めると、金運上昇のご利益があるとされていますよ。

 

以上、今回の記事を参考にして、お財布選びをしていただければ幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次