【子育ての悩み男の子編】反抗期を理解して楽に乗り切ろう!

【子育ての悩み男の子編】 反抗期を理解して楽に乗り切ろう!

 

男の子の子育てをしていると、

全然言う事を聞かない!もしかして反抗期?

なんて思う人も多いのではないでしょうか。

 

今までいい子だった我が子の態度が変わってしまった・・・

とショックを受ける人もいるかもしれません。

 

ところで、反抗期がいつなのか知っていますか?

子供の反抗期に悩み過ぎて、疲労困憊してしまう親もいます。

 

おおよその時期を知っておくだけで、

「あ、今そういう時期だな」

と心構えができますし、

 

反抗期のことを正しく知っておけば、

どのように対処すればいいのかわかりますよね。

 

親が理解していないせいで、子供の心を傷つけてしまうことだってあります。

特に、お母さんは異性なので、わからないことだらけです。

 

今日は、男の子の

  • 反抗期はいつなのか?
  • 反抗期の対処法

について調べてみました。

 

目次

反抗期っていつか知ってますか?

反抗期には、3種類あります。

  • 第一次反抗期(イヤイヤ期)
  •  中間反抗期(ギャングエイジ)
  • 第二次反抗期(思春期) 

 

第一次反抗期

子供の最初の反抗期は、いわゆるイヤイヤ期と呼ばれる2~3歳の時期です。

何を言ってもイヤ、何でも自分でやりたがるくせに、

 

うまくいかないとかんしゃくを起こすという、親にとってはとても大変な時期です。

どうしようもなく、途方に暮れてしまうお母さんもいるのではないでしょうか。

 

この頃は、子供に自我が芽生えて始める時期で、自己主張をし始めます。

[marker]まだ感情をうまくコントロールできない[/marker]ので、我慢することができません。

 

のぞみ
イヤイヤ期は大変だったけど、
まだ、かわいいもんだわ!

 

中間反抗期

中間反抗期は、小学校の低学年頃から始まると言われています。

一次、二次反抗期ほどは激しくないけれど、

 

自分の意志で行動したい気持ちが高まり、

口答えが多くなったり、親を無視したりします。

 

特に、小学校3~4年生頃ギャングエイジと呼ばれ、

[marker]親よりも友達関係を優先[/marker]し出します。

 

嘘をついたり、大人がいない所で友達と一緒に悪さをしたりすることも。

この時期の子供は、[marker]周りの友達に流されやすい傾向[/marker]です。

 

自己中心的だった幼児期から、他の友達への関心が高まり、

他の友達との違いを認識して、劣等感を持つこともあります。

 

集団の中で過ごすことで、人間関係のトラブルに悩むことも多くなりますが、

自己主張だけでなく、相手を思いやったり我慢することを学びます。

 

りょうこ
小学生って、実は、ほぼ反抗期なのね・・・

 

第二次反抗期

反抗期と言えば、この思春期の時期を思い浮かべる人が一番多いと思います。

小学校高学年~中学生くらいの時期です。

 

思春期になると、心だけでなく体にも大きな変化が表れてきます。

そんな心と体のギャップに戸惑いや不安やストレスかかえ、

それが反抗的な態度に影響することもあります。

 

特に中学生になると、授業が複雑になり、部活をする子も多くなりますよね。

 

小学校よりも少し規則や規律の厳しくなり、

慣れない環境に対応していかなければなりません。

 

思春期は、[marker]体や環境の変化についていけず、ストレスをかかえる[/marker]子供が多いのです。

 

[aside type=”normal”]【補足】

すべての子供に反抗期があるというわけではなく、

反抗期がなかったという人もいます。

反抗期には個人差があります。[/aside]

 

のぞみ
うちも、長男は6年生だけど、
小学生の時は反抗期はなかったわよ。

 

りょうこ
その反動がこれから来たりして・・・

 

のぞみ
ちょっと、不安にさせないで~

 

男の子の反抗期どう対応する?

男の子の反抗期によくある態度

男の子の反抗期は、このような態度が表れやすくなります。

 

  • 乱暴な言葉づかいが増える
  • 物にあたったり、投げたりする
  • 反応が薄い

 

やはり、男の子は暴力的になる傾向があります。

特に母親に対して暴言を吐くことが多いようです。

 

そして、男の子は返事をしないことが多いです。

聞いていないわけじゃないのですが、「あぁ」だけだったり、無言だったり・・・

 

親は、話を聞いてないと思って何度も同じことを言ってしまいます。

でも子供は、わかってるのに同じことを何度も言われてウザいと思うようです。

 

のぞみ
クソババなんて言われたらどーしよう・・・

 

反抗期の対処法

  • 子供の主張を聞いてあげる
  • 「正しいこと」と「悪いこと」の区別をちゃんと理解させる
  • 子供に干渉し過ぎない
  • いつも子供の味方でいる

 

子供は自分の事を認めて欲しいと思っています。

頭ごなしに否定せず、子供の主張を聞いてあげましょう。

 

時には、子供の考え方や言い分がよくないこともあると思いますが、

[marker]感情的にならず、冷静に正しい方へ導く[/marker]ことが大切です。

 

また、親が子供に干渉しすぎるのはよくありません。

とはいっても、完全に放置するわけではありません。

 

子供を一人の大人として認めてあげるのです。

口うるさく小言を言ったり、いちいち行動をチェックするのはやめましょう。

 

子供は一人の人間で、考え方も違います。

子供に自分の価値観を押しつけて、言いなりにしないように気をつけましょう。

 

適度な距離を置きながらも、親はいつも味方であり、

子供がいつも安心できる居場所でありたいですね。

 

【子育ての悩み】男の子の反抗期まとめ

 

反抗期は、特に子供と過ごす時間が多いお母さんにとっても影響が大きいですよね。

反抗期は大変!と悪いイメージがありますが、

 

反抗期は子供が自立するための大事な成長過程

だということを頭に入れておいてください。

 

それを知っておくだけで、『あ、成長してるんだな』

おおらかな態度で接することができます。

 

子供の反抗期に振り回されることなく、

適度に距離を置いて、しっかり見守っていきましょう!

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次