
毎日使うオムツや、お世話グッズ、ベビー服。
もっと上手に可愛く収納できないかなぁなんて思いますよね。
取り出しやすく、何がどこにあるのかすぐにわかる収納をしておくと
毎日の赤ちゃんのお世話がとても楽になります。
今日は、いろいろな赤ちゃんグッズの収納アイデアをご紹介します。
収納だけでなく、赤ちゃん部屋のレイアウトも見てみましょう。
みんなの収納アイデアを参考にして、
赤ちゃんと過ごすお部屋をもっと快適にしてみませんか?
目次
赤ちゃんのお部屋収納アイデア①
ワゴン編
ワゴンは、キャスターがついているので移動できるのが便利です。
上段と下段があるものは収納を分けられるところもいいですね。
引用:Milly
その可能性もあるわね・・・
カラーボックス編
ホームセンターなどで簡単に手に入り、値段もお手頃です。
高さを自由に変えられるものもあり、使い勝手がよいです。
【ニトリのカラーボックス】
ニトリのカラーボックスは、高さを自由に変更できるので、とても便利です。
赤ちゃんの服は小さいので、つっぱり棒でハンガーラックにすることもできます。
別売りで、カラーボックスにぴったりの収納ボックスがあるので、
部屋のインテリアに合ったものを選ぶと、おしゃれです。
こんな使い方があったのね。
ボックス・かご編
手軽に収納できるボックスはとても便利です。
部屋の中で自由に持ち運びができるので使い勝手がよいですね。
【ニトリのボックス】
プラスチックのボックスは、汚れても水洗いできるので清潔を保てます。
引用:Room Clip
さっと持って動かせるボックスは便利かも!
【無印のソフトボックス】
柔らかい布製なら、赤ちゃんがいる部屋でも安心して置けます。
引用:Room Clip
【かごボックス】
かごは天然素材なので、ナチュラル系のインテリアに合いますね!
小さなボックスを使えば、小物も収納しやすいですね。
引用:Room Clip
【100均(キャンドゥ)のキッチンクロス】
オムツが丸見えになるのが嫌な人は、布で隠す方法も!
100均でもかわいい柄があって、手軽にできますね。
引用:Room Clip
今度、探してみよう♪
赤ちゃんのお部屋収納アイデア②
タンスの引き出し仕切り術
収納と言えばタンスですね。
でも、赤ちゃんの下着や服は小さくて、収納に悩みませんか?
みんな、どんな風に仕切っているのか見てみましょう!
【蜂の巣型仕切り】
蜂の巣型の仕切りを使えば、小さな赤ちゃんの服も収納しやすくなります。
見た目も可愛いですね♡
引用:dアプリ&レビュー
ベビーベッドを収納に有効活用
ベビーベッドを使っている方は、ベビーベッドを収納に使うアイデアもあります。
【ニトリのインボックス】
ベビーベッドの下のデッドスペースを有効活用しましょう。
ボックスを使えば、収納しやすくなります。
引用:Room Clip
ベビーベッドの下に入って遊んでたわ。
収納に使っておくべきだった!
【Ymogt ベビーポケット収納】
ベビーベッドの横に掛けて使う収納もあります。
オムツが取り出しやすそうですね!それ以外の小物も収納できます。
引用:ROOMIE
赤ちゃんは、いつでもどこでもお世話しなきゃいけないからね。
テレビボードの収納に赤ちゃんグッズを
赤ちゃんはおもにリビングで過ごすことが多いと思います。
それならば、リビングにあるテレビボードの引き出しに
赤ちゃんグッズを収納してしまうのもアリです。
引用:cuty
赤ちゃんのお部屋のレイアウト
赤ちゃんグッズの収納術を見てきましたが、
お部屋全体のレイアウトも気になりませんか?
赤ちゃんの部屋のインテリアも参考にしてみましょう!
【ホワイト系】
白は清潔感があって、赤ちゃんのお部屋にぴったり。
引用:ココマガ
【ピンク系】
濃い色は難しそうですが、個性的でとてもかわいいですね!
引用:All about
【グリーン系】
グリーンも癒し系で落ち着く色です。キャラクターがかわいいですね。
引用:APKPure.com
【ブルー系】
男の子にぴったりな、ちょっとかっこいい青のお部屋がとっても爽やか!
引用:子育てライフラボ
こうやって、全体的に見れると参考になるわ。
赤ちゃんのお部屋収納アイデアまとめ
今回は、赤ちゃんのお部屋に合う収納のアイデアをご紹介しました。
取りやすい工夫も必要よね。
私も、赤ちゃんができたら活用させてもらおっと♪
赤ちゃんグッズは、どんどん増えていくので収納の工夫が必要です。
今回、ご紹介した収納アイデアを生かして、
使い勝手のよい赤ちゃん部屋づくりに活用してみてください。
毎日の赤ちゃんのお世話がきっと楽しくなりますよ♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!