赤ちゃんがハイハイするのはいつ?しなかったら危険!?練習するべき?疑問を解決!

赤ちゃんがハイハイするのはいつ?しなかったら危険!?練習するべき?疑問を解決!

 

りょうこ
うちの子が最近、お座りできるようになったのよ!

 

のぞみ
へーそうなの!
この間、生まれたばかりだと思ってたのに。
よその子とゴーヤは育つのが早いわね~

 

りょうこ
何それ、どっかで聞いたセリフ(笑)

 

のぞみ
じゃあ、そろそろハイハイするんじゃない?

 

りょうこ
あれ?ハイハイっていつ頃し出すんだったっけ?

 

のぞみ
2人目なのに忘れちゃった?
しょうがないなぁ。
今日は、ハイハイについておさらいね!

 

目次

赤ちゃんがハイハイする時期はいつ?

 

まずは、赤ちゃんの成長の過程を見てみましょう!

 

【3~4ヵ月頃】
首がすわる

【5ヵ月~7ヵ月頃】
寝返りを打つ

【5ヵ月半~7ヵ月頃】
お座り

【8ヵ月~10か月頃】
ハイハイ

【8か月~10ヵ月頃】
つかまり立ち

【10ヵ月頃~】
つたい歩き

【11ヵ月頃~】
ひとり歩き

 

一般的に、赤ちゃんがハイハイする時期は、8か月~10か月頃です。

中には、お座りの次にズリバイという過程がある子もいます。

 

うつ伏せでお腹をつけたまま手足で前進する動作をズリバイといいます。

 

そして、ハイハイには個人差があり、

早い子では、4か月頃からする子もいますし、

10ヵ月になってもしない子もいるようです。

 

うちの子は、まだハイハイしない・・・と心配になる人もいるかもしれませんが、

個人差が大きいので、焦らずに待ってみてくださいね。

 

実は、ハイハイをせずに突然歩きはじめる赤ちゃんもいるんです!

 

のぞみ
実は、私もハイハイをせずに歩き始めたらしいのよ。
親から聞いた話。

 

りょうこ
えー!!
そんな子がいるの!?
でも、ハイハイしないで大丈夫なのかなぁ・・・

 

のぞみ
私はご覧のとおり、立派に育ったけどね。
ハイハイしないのは問題なのかも調べてみたわよ。

 

赤ちゃんがハイハイしないで立つのは問題?

 

赤ちゃんのハイハイには、個人差があることがわかりましたが、

ハイハイしないで突然歩き始めた場合、大丈夫なのかな・・・と心配になりませんか?

 

ハイハイが赤ちゃんに与える影響
  • 運動能力の基礎を作る
  • 脳にいい影響をあたえる

 

ハイハイは、全身を使うので体幹が鍛えられます。

ハイハイで筋肉が鍛えられておけば、立った時にバランスを取りやすくなります。

 

また、脳の発達にもよく、特にズリバイは脳にとてもいい影響を与えると言われています。

行動範囲が一気に広がり、体にも頭にもいい影響を与えるので、

赤ちゃんにとって、ハイハイはとても大事な成長過程と言えます。

 

のぞみ
じゃあ、私がハイハイしてたら、
スーパー天才児になっていたかも!?

 

りょうこ
どんだけ~

 

それならばなおさら、ハイハイせずに歩いてしまったら問題なんじゃ・・・

と思ってしまいますよね。

 

しかし、ハイハイをしないで歩いた赤ちゃんが、

大きくなってから、運動能力や知能に何か問題があるかというと、

必ずしもそうとは言えません。

 

ハイハイは赤ちゃんにいい影響は与えるけれども、

ハイハイを飛ばしてしまったからといって、過剰に心配する必要はありません。

 

ハイハイをしないのはいくつか理由があって、

  • 赤ちゃん自体が、ハイハイに興味がない。

ズリバイやお座りのまま移動する赤ちゃんもいるようです。

 

  • ハイハイするスペースがない。

そのままつかまり立ちをして伝い歩きを始める子もいます。

 

赤ちゃんがハイハイしないのが気になる方は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

[getpost id=”1205″]

 

赤ちゃんがハイハイしない場合は練習した方がいい?

 

ハイハイは、赤ちゃんの運動能力や脳にいい影響を与えるのがわかりましたが、

それならば、たくさんハイハイをさせたい!でも、うちの子はなかなかハイハイしない。

じゃあ、練習させた方がいいのか?という疑問が出てきますよね。

 

ママたちに聞いてみると、練習させたという人もいれば、しなかったという人もいます。

 

しなかったという人は、

無理に練習させてハイハイをするのが嫌になってしまわないか気になったそうです。

 

ハイハイの練習は、赤ちゃんが楽しんでいるのなら、どんどんしてよいでしょう。

 

でも、ハイハイの練習って何をすればいいのでしょうか?

  • 呼び掛けをする
  • おもちゃで誘う
  • 一緒にハイハイしてみる
  • ハイハイしている他の赤ちゃんと遊ばせる

 

ママが呼びかけたり、おもちゃで誘えばハイハイしてくれるかもしれませんね。

また、ママがハイハイするところをみせたり、

ハイハイをしている赤ちゃんを見れば、影響を受けて自分もするかもしれません。

赤ちゃんがハイハイに興味を持つかも大事なポイントです。

 

先ほども言いましたが、部屋にハイハイするスペースがなく、しないこともあるようです。

赤ちゃんがハイハイし出したら、部屋を片付けて十分な広さを作りましょう。

 

また、危険なものを置かないようにしたりなどの安全対策もしてくださいね。

赤ちゃんがゴミなどを食べてしまうこともあるので、掃除もこまめにしましょう。

 

のぞみ
テーブルの角にコーナーガードつけたりしてたわ。

 

りょうこ
キッチンの入口にベビーガードつけたりね。

 

赤ちゃんがハイハイする時期はいつ?まとめ

 

  • 赤ちゃんがハイハイするのは8ヵ月~10か月
  • ハイハイの前にズリバイをする赤ちゃんもいる
  • 赤ちゃんのハイハイには個人差がある
  • ハイハイをしない子もいる
  • ハイハイしなくても神経質に心配しなくてもよい
  • ハイハイは赤ちゃんの運動能力・バランス感覚・脳の成長を促す
  • 赤ちゃんが楽しんでいるならハイハイの練習はしてもよい

 

なかなかハイハイをしてくれないと、焦ってしまう人もいるかもしれませんが、

けっして他の子と比べてはいけません。

 

ハイハイには個人差があり、ハイハイをしない子もいます。

遅い早いなどは気にせず、赤ちゃん成長を見守ってあげてくださいね。

 

どうしても気になる場合は、

小児科や10か月検診などで相談してみるとよいですよ。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次