
これからコープを利用したいと思っているけれど、
コープって食費の節約になるの?と気になりますよね。
近所の人がやっていて、誘われたことがある人もいると思います。
今回は、コープを利用して食費を節約できるのか?について調べてみました。
うちはパルシステムに誘われてるんだけど…
コープって、どうなのかしら?
スーパーとかに比べると高いかな。
でも、宅配してもらえるから、小さい子がいる家庭は助かるかも!
最初は、子供に安全なものを食べさせたいとこだわっていたけど、
子供が増えるにつれて、やっぱり食費が。
目次
コープのサービスを知って食費を節約!
コープって何?
コープは生活協同組合のことです。
いわゆる生協と呼ばれているヤツですね。
生協は、株式会社のように利益を出すのが目的ではありません。
お互いに助け合い、社会貢献を目的とした組織です。
コープを利用するには、生協の組合員になる必要があります。
そして組合員になると、毎月決まった額の出資金を払わなければなりません。
出資金とは、みんなで出し合ってコープを運営するための資金です。
生協によって違いますが、相場は500円~1,000円です。
出資金は、組合員を辞める時に払い戻されます。
ちゃんと戻ってくるわけだから。
コープの食材宅配利用法
コープを利用したいと思ったら、まず近くの生協を探します。
電話やネットでも資料請求ができるので問い合わせてみてください。
もしくは、知り合いでコープを使用している人に紹介してもらうと、
生協の人が家まで説明をしに来てくれます。
食材のサンプルをもらえることもありますよ!
そして、申込書に記入をし、口座振替の手続きをします。
※生協によってはクレジットカードが利用できる場合もあります。
利用開始すると、カタログと注文用紙がもらえ、締日の翌週から宅配してもらえます。
配達は基本一週間に一度になります。配達員さんに注文用紙を渡しますが、
電話やネットでも注文ができるので、ライフスタイルに合わせて選べます。
コープの種類と特徴
コープは全国各地にたくさんあります。
それらの多くは、日生活協同組合連合会に加入しています。
また、連合に加入しないで独自に活動している組合もあります。
では、有名な生協と特徴をご紹介しますね。
生協名 | 宅配エリア | 品数 | 出資金 | 手数料 |
パルシステム | 1都10県 | ○ | 初回1,000円 | 150~200円 |
コープデリ | 1都7県 | ◎ | 初回500円 | 180~200円 |
おうちコープ | 3県 | ○ | 初回500円 | 100円 |
生活クラブ | 21都道府県 | △ | 初回1,000円/毎月1,000円 | 無料~400円 |
グリーンコープ | 九州・中国・関西の14府県 | △ | 初回1,000円/毎月300~1,000円 | 400~800円 |
コープを使って食費を節約するには?
コープは食費の節約になる?
スーパーなどに買物に行くと、ついつい余計なものを買ってしまいがち。
その点、コープの宅配を利用すれば、必要なものだけを注文するので無駄買いを防げます。
週に一回の配達なので、一週間分の献立を作り予算を決めましょう。
ですが、食費すべてをコープだけにするのは難しいです。
私も経験があるのですが、やはり足りないものが出てくるので、
ちょこちょこスーパーに行くことがありました。
でも、圧倒的に外に買物に行くことが減るので、
衝動買いや無駄買いが多い人は節約になります。
コープをメインにして、足りないものを買い足すことが多いと思いますが、
コープで使う分とスーパーで使う分の予算をしっかり決めておくのが大事です。
また、コープには班配があります。名称はコープによって違います。
生協によって基準は異なりますが、グループで一か所に配達してもらうことで
手数料などが割引になるサービスがあります。
近所にコープを利用している仲の良い友達がいる人は利用するとお得です!
赤ちゃんがいる家庭では配達手数料が割引になったり、
無料になるサービスをしているところもあります。
コープのメリット・デメリット
コープは、子育て家庭にとてもメリットがあります。
まず、子供を連れて買物に行かなくてよくなるので助かりますよね。
子連れの買物は本当に大変です。
床に寝転がってギャン泣きするのよね~
また、重たいものもコープの宅配で注文すれば運ばなくていいので便利です。
歳とってくると腰にくるのよね…
そして、コープは食の安全に気を使っているので、
野菜の産地などが気になる人にもおすすめ。
子供には安全なものを食べさせたいと思っている人も多いですよね。
まとめ
- 1週間の献立を立て、予算を決める
- 班盃配送・ペア配送を利用する
- コープとスーパーを上手に利用する
- 無駄買いや衝動買いを防げる
- 子連れの買物を減らせる
- 重いものを運ばなくていい
- 食の安全性が高い
- コープのプライベートブランド商品が買える
- 全体的に割高
- 週に一度の配送なのですべての食材をまかないにくい
- 出資金を払わなければならない
コープは、使い方によっては食費を節約することもできます!
また、子育て中には嬉しいメリットがたくさんあります。
スーパーと上手に組み合わせて、利用しましょう。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。