今回は、2023年9月に発売されたばかりの最新モデル、
ルンバ コンボ j9+について、実際に使ってみた口コミレビューをお届けします。
ルンバ コンボ j9+は、掃除機がけと
水拭きが一度で完了する2in1モデルのロボット掃除機です。
ゴミ捨て、充電、給水までも全自動で行ってくれるので、
手間いらずの快適な掃除ができます。
しかし、実際に使ってみるとどうなのでしょうか?
良い口コミや悪い口コミ、機能や特徴、吸引力やSDとの違いなどを詳しく解説していきます。
最後までお読みいただければ、ルンバ コンボ j9+の魅力が分かりますよ♪
ルンバ コンボ j9+の口コミレビュー
まずは、ルンバ コンボ j9+を実際に使ってみた人たちの口コミレビューを見てみましょう。
悪い口コミやデメリットから紹介していきます
ルンバ コンボ j9+の悪い口コミ・デメリット
価格が高い
- 17万円近くするので、一般家庭には手が出しにくい。
ランニングコストも高い
- クリーンベースの紙パックや水拭きパッドなどの消耗品が必要で、定期的に購入する必要がある。
水拭き後のモップ掃除が面倒
- 水拭きパッドを外して洗ったり乾かしたりする必要がある。
ゴミ収集の音がうるさい
- クリーンベースがゴミを吸い上げるときに大きな音がする。
- 夜間や静かな時間帯には注意が必要。
水拭き性能に不満
- 水拭きパッドが小さくて薄いので、床全体をしっかり拭けないこともある。
- 水分量やスマートスクラブの回数を自分で調整できない。
ルンバ コンボ j9+の良い口コミ・メリット
吸引力がすごい
- 従来より2倍も高くなっており、カーペットやラグでもしっかりゴミを吸い取ってくれる。
水拭きとゴミ吸引とゴミ収集がすべて1つになっている
- 床の素材を自動で判断して水拭きパッドを上げ下げしながら掃除してくれる。
- クリーンベースには給水タンクも内蔵されており、最大30日間給水不要。
おもちゃやコード類を避けて掃除してくれる
- 前面カメラで障害物を認識して回避する機能があるので、散らかった床でもそのまま掃除できる。
最大1年間ゴミをためておける
- クリーンベースの紙パックには最大60回分のゴミが収納できるので、毎日のゴミ捨てが不要になる。
マッピングが正確で部屋の隅まで掃除できる
- 一度の走行で間取りをマッピングし、最大10パターンのマップを記憶する。
- アプリから細かくエリアや清掃モードの指定ができる。
\ 給水・ゴミ捨て・充電すべてが全自動でできます♪/
ルンバ コンボ j9+の機能や特徴
次に、ルンバ コンボ j9+の機能や特徴について詳しく見ていきましょう。
ルンバ コンボ j9+は、以下のような機能や特徴を持っています
- 4段階クリーニングシステム:エッジクリーニングブラシ、2本のゴム製デュアルアクションブラシ、パワーリフト吸引、スマートスクラブの4段階で床を清掃する。
- パッドリフティングシステム:床の素材を認識して自動で水拭きパッドを上げ下げする。カーペットやラグではパッドを上げて吸引掃除のみを行う。
- スマートスクラブ:水拭きパッドに力を込めて前後に往復しながら拭き掃除する。こびりついた汚れやべたつきも落としやすくなる。
- クリーンベース:自動ゴミ収集機と給水タンクが一体となったベース。掃除後に自動で本体のダストボックスからゴミを吸い上げ収集し、水タンクに給水する。
- PrecisionVisionナビゲーション:前面カメラで床に落ちている洋服やケーブル、ペットの排泄物など10種類以上の障害物を認識して回避する。
- iRobot Genius:日々の清掃状況から自動で最適化した掃除方法を提案する機能。アプリから清掃場所や時間、頻度などを細かく設定できる。
ルンバ コンボ j9+の吸引力について
ルンバ コンボ j9+は、従来モデルと比べて吸引力が2倍に強化されています。
これは、パワーリフト吸引という技術によるものです。
パワーリフト吸引とは、空気流を高速化させることで吸引力を高める技術です。
ルンバ コンボ j9+では、この技術をさらに進化させて、
カーペットやラグなどの敷物に上がったときに吸引力を
自動で上げるカーペットブースト機能も搭載しています。
これにより、ルンバ コンボ j9+は、
大きなゴミから微細なハウスダストまで確実に吸い取ってくれます。
また、2本のゴム製デュアルアクションブラシと
エッジクリーニングブラシと組み合わせることで、
床に密着してゴミをかき集めることもできます。
ルンバ コンボ j9+のSDとの違いについて
ルンバ コンボ j9+は、同じシリーズのSDとの違いについても説明していきます。
SDは、水拭き機能を持たない吸引掃除のみのモデルです。
そのため、価格やサイズ、重量などがj9+よりも低くなっています。
具体的には、以下のような違いがあります
- 価格:j9+は約17万円、SDは約13万円
- サイズ:j9+は直径34.2cm、高さ9.3cm、SDは直径34.2cm、高さ8.8cm
- 重量:j9+は4.1kg、SDは3.6kg
- バッテリー:j9+は最大3時間、SDは最大2時間
- クリーンベース:j9+は給水タンク付き、SDはゴミ収集のみ
- 水拭きパッド:j9+に付属、SDに非対応
このように、ルンバ コンボ j9+とSDの違いは
主に水拭き機能の有無とそれに伴う価格やサイズなどの差です。
水拭き機能が必要ならj9+を、不要ならSDを選ぶということになります♪
\ 水拭き機能が不要ならSDでOKです /
ルンバ コンボ j9+の口コミレビューまとめ
以上が、ルンバ コンボ j9+の口コミレビューでした。
ルンバ コンボ j9+は、吸引力や水拭き機能、
ゴミ収集機能などが大幅に進化した最新モデルです。
しかし、価格やランニングコストが高く、
水拭き性能にも改善の余地があるというデメリットもあります。
ルンバ コンボ j9+を購入するかどうかは、
個人のニーズや予算によって異なると思いますが、
私の個人的な感想としては、
ルンバ コンボ j9+は非常に優秀なロボット掃除機だと思います。
掃除機がけと水拭きが一度で完了するというのは、
忙しい人や面倒くさがり屋の人にとっては魅力的ですし、
ゴミ捨てや給水も自動で行ってくれるので、手間いらずで快適な掃除ができます。
もちろん、完璧ではありませんし、
高額な買い物ですから慎重に検討する必要がありますが、
私はルンバ コンボ j9+をおすすめします。
もし興味があれば、ぜひチェックしてみてください。
以上で、ルンバ コンボ j9+の口コミレビューを終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた次回お会いしましょう♪
\ ゴミのピックアップ率No.1の元祖ロボット掃除機です♪/
コメント