X2Plusロボット掃除機の口コミレビュー!掃除性能や静音性は?

X2Plusロボット掃除機の口コミレビュー!掃除性能や静音性は?

今回は、X2Plusロボット掃除機の口コミレビューをお届けします。

 

このロボット掃除機は、吸引口タイプでペットの毛や髪の毛に強く、

水拭き機能も備えたエントリーモデルです。

 

しかし、実際に使ってみるとどうなのでしょうか?

掃除性能や静音性は期待できるのでしょうか?

 

それでは、悪い口コミと良い口コミから見ていきましょう

 

目次

X2Plusロボット掃除機の悪い口コミ・デメリット

BAD
掃除性能に難がある
  • 4隅のゴミは取りきれないし、カーペットの段差も乗り越えられない。
  • 部屋の隅々まできれいにできるとは言い難い。
ゴミ処理が面倒
  • フィルターを外すのが大変だし、サイドブラシも外しにくい。
  • 回転ブラシがないのはいいけど、ちょっとしたひと手間が残念。
音がうるさい
  • 掃除機よりは静かだけど、それでも気になるレベル。
  • テレビを見ながら掃除させるのは無理。
タイマーが動かない
  • 設定しても掃除が始まらないことがある。
  • 出かける前に起動しておくしかない。
充電台に戻れない
  • 充電が切れそうになっても、充電台の場所が分からないらしく、家のどこかで止まってしまう。
  • 探すのが大変。

 

X2Plusロボット掃除機の良い口コミ・メリット

GOOD
水拭き機能が便利
  • フローリングがサラサラになって、清潔感がある。
  • 小さい子供やペットがいる家庭には嬉しい。
吸引口タイプで毛の絡まりがない
  • ペットの抜け毛や髪の毛が多くても、ブラシの手入れが不要。
  • 吸引力もそこそこある。
リモコンで操作が簡単
  • スクリーン付きでわかりやすいし、ボタン一つで清掃モードを切り替えられる。
  • 水タンクやダストボックスの取り付けも簡単。
薄型で家具の下も掃除できる
  • 高さが7.7cmしかないので、ソファやベッドの下も入ってくれる。
  • 見えないところのゴミも気にならない。
価格が安い
  • 水拭き機能付きのロボット掃除機としては、かなりお手頃な価格。
  • コスパが高いと思う。

 

X2Plusロボット掃除機の機能や特徴

X2Plusロボット掃除機は、以下のような機能や特徴を持っています。

水拭き機能付き
  • 本体に水タンクを取り付けることで、吸引と水拭きを同時に行える。
  • 水量は3段階に調節可能。
吸引口タイプ
  • 回転ブラシがないので、ペットの毛や髪の毛が絡まらない。
  • 吸引力は最大1600Paで、ゴミやホコリをしっかり吸い込む。
4種類の清掃モード
  • オート、スポット、エッジ、弓形走行の4つのモードを使い分けることで、様々な場面に対応できる。
自動充電・衝突防止・落下防止機能
  • 電池がなくなると自動で充電台に戻る。障害物や段差を感知して、衝突や落下を防ぐ。
リモコンで予約清掃
  • リモコンで時間を設定すると、毎日決まった時間に清掃を開始する。
  • 外出中や就寝中に掃除を任せられる。
ダストボックスは水洗い可能
  • ダストボックスは水洗いできるので、清潔に保てる。
  • サイドブラシはワンタッチで取り外せる。

 

X2Plusロボット掃除機の掃除性能について

X2Plusロボット掃除機の掃除性能は、一長一短といったところでしょう。

良い点としては、以下のようなものが挙げられます。

水拭き機能でフローリングをきれいにする
  • 水拭き機能は、フローリングの汚れやベタつきを除去して、清潔感のある仕上がりにする。
  • 水量は3段階に調節できるので、床材に合わせて選べる。
吸引口タイプで毛の絡まりがない
  • 回転ブラシがないので、ペットの毛や髪の毛が絡まらない。
  • 吸引口は2WAYに切り替えられるので、床の状況に応じて使い分けられる。
薄型で家具の下も掃除できる
  • 高さが7.7cmしかないので、ソファやベッドの下など、見えないところのゴミも掃除できる。
  • 隙間のゴミも気にならない。

 

一方で、悪い点としては、以下のようなものが挙げられます。

4隅のゴミは取りきれない
  • 4隅のゴミは、ロボットの形状やサイドブラシの位置のせいか、取りきれないことが多い。
  • 隅のゴミは手動で掃除する必要がある。
カーペットの段差は乗り越えられない
  • カーペットの段差は、1.5cmまでは乗り越えられるが、2cm以上は乗り越えられない。
  • カーペットの部屋では、掃除範囲が限られる。
タイマーが動かないことがある
  • タイマーを設定しても、掃除が始まらないことがある。
  • 原因は不明だが、タイマーに頼らずに起動させる必要がある。

 

X2Plusロボット掃除機の静音性について

X2Plusロボット掃除機の静音性については、

あまり期待できないというのが正直なところです。

 

このロボット掃除機の騒音レベルは、最大で65dBとなっています。

 

これは、掃除機としては静かな方ですが、

それでも会話やテレビの音にかき消されるほどではありません。

 

実際に使ってみると、音が気になるという口コミも多く見られます。

例えば、以下のようなものです。

  • 音がうるさい。掃除機よりは静かだけど、それでも気になるレベル。テレビを見ながら掃除させるのは無理。
  • 音が大きい。水拭き機能を使うと、水を吸い上げる音がする。夜に使うのはやめた方がいい。
  • 音が高い。吸引力が高いと、音が高くなる。耳障りな感じがする。

もちろん、音に敏感な人や、静かな環境を好む人にとっては、

このロボット掃除機の静音性は不満足なものかもしれません。

 

しかし、音に対してあまり気にしない人や、昼間に使う人にとっては、

このロボット掃除機の静音性は許容範囲内なものと言えるでしょう。

 

また、音を抑えるために、以下のような工夫もできます。

吸引力を低くする
  • 吸引力が高いと音も高くなるので、吸引力を低くすると音も低くなります。
  • もちろん、掃除性能も低下しますが、それほど汚れていない場所では、吸引力を低くしても問題ないでしょう。
水拭き機能を使わない
  • 水拭き機能を使うと水を吸い上げる音がするので、水拭き機能を使わないと音が静かになります。
  • もちろん、水拭き機能はフローリングの清掃に有効なので、使わないというのはもったいないかもしれませ
  • ですが、音が気になる場合は使わないという選択肢もあります。
外出中や就寝中に使う
  • 外出中や就寝中に使うと、音が気にならないでしょう。
  • ただし、タイマーが動かないことがあるので、注意が必要です。
  • また、充電台に戻れないこともあるので、帰宅時や起床時に探す必要があるかもしれません。

 

X2Plusロボット掃除機の口コミレビューまとめ

以上、X2Plusロボット掃除機の口コミレビューをお届けしました。

 

このロボット掃除機は、水拭き機能付きで

ペットの毛や髪の毛に強いというメリットがありますが、

掃除性能や静音性に難があるというデメリットもあります。

 

価格は安いので、コスパは高いと言えますが、

期待しすぎると失望するかもしれません。

 

しかし、それでも、毎日の掃除の手助けになるということは間違いありません。

 

X2Plusロボット掃除機は、掃除の負担を軽減したい人や、

水拭き機能を試してみたい人におすすめの商品です。

 

もし気になったなら一度試してみてくださいね♪

 

\ 価格は安いですが用途は限定的になるかもしれません /

ロボット掃除機 水拭き 吸引 両対応 Take-One(テイクワン) X2Plus

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次