エコバックスDEEBOT N8 PRO+の口コミレビュー!段差や紙パックの交換頻度は?

エコバックスDEEBOT N8 PROの口コミレビュー!段差や紙パックの交換頻度は?

ロボット掃除機は、忙しい現代人にとって、とても便利な家電です。

 

しかし、ロボット掃除機にもいろいろな種類や機能があり、

どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、ECOVACS(エコバックス)から

発売されているロボット掃除機「DEEBOT N8 PRO+」について、

実際に使ってみた方の口コミレビューや機能や特徴をご紹介します。

 

DEEBOT N8 PRO+は、自動ゴミ収集機能や水拭き機能など、

高性能なロボット掃除機ですが、その一方で段差や紙パックの交換頻度など、

気になる点もあるかもしれません。

 

DEEBOT N8 PRO+の良い点と悪い点をそれぞれ見ていきましょう♪

\ 20年以上の研究で生み出された高性能ロボット掃除機 /

目次

DEEBOT N8 PRO+の口コミレビュー

DEEBOT N8 PRO+の悪い口コミ・デメリット

まずは、DEEBOT N8 PRO+の悪い口コミやデメリットについて見ていきます。

 

以下がその一例です

BAD
  • 吸引力が弱く感じることがある
  • 特に絨毯や猫砂などは一度では取りきれないことがある。
  • ゴミ収集時の音が大きくてうるさい
  • 夜間に動かすのは避けた方が良い。
  • 設置場所に一定のスペースが必要で、場所を選ぶ。
  • 充電ステーションから離れすぎると帰還できなくなることがある。
  • アプリが無いと詳細設定ができない
  • アプリの位置情報が正確でないことがある。
  • 紙パックや消耗品の購入先が限られる。
  • 紙パックは交換指示が出てもまだ使える余裕がある。
  • センサーのせいでカーテンに触れる手前で方向転換することがある。
  • 窓側など掃除しきれない場所がある。

 

これらの口コミから分かるように、

DEEBOT N8 PRO+は性能や便利さに優れていますが、完璧ではありません。

 

一部の方にとっては、満足度が低く感じられるかもしれません。

DEEBOT N8 PRO+の良い口コミ・メリット

次に、DEEBOT N8 PRO+の良い口コミやメリットについて見ていきます。

 

以下がその一例です

GOOD
  • 自動ゴミ収集機能が便利で手間がかからない。
  • 2~3か月に1回程度のパック交換で済む。
  • 水拭き機能も同時にできるので、床がサラサラになる。
  • 水タンクも大容量で水を追加する手間も少ない。
  • マッピング機能で掃除状況が確認できる。
  • アプリでエリア分けや掃除回数も指定できる。
  • 吸引力が従来品よりも向上している。
  • カーペットでは自動で吸引力を上げてくれる。
  • 静音設計で運転時の騒音が小さい。
  • 子供のお昼寝時やペットへの対応にも良い。
  • デザインがシンプルで違和感なく置ける。
  • ゴミ収集ボックスもあまり大きくない。

これらの口コミから分かるように、DEEBOT N8 PRO+は多くの方にとって、

快適で効率的な掃除を実現してくれるロボット掃除機です。

 

特に自動ゴミ収集機能や水拭き機能は、

他のロボット掃除機にはない魅力的な機能だと言えますね。

 

DEEBOT N8 PRO+の機能や特徴

DEEBOT N8 PRO+は、

ECOVACSが20年以上の研究を重ねて開発したロボット掃除機です。

 

中国を拠点に世界52の国にロボット製品を提供している

グローバルブランドで、ロボット掃除機のパイオニア的メーカーと言えます。

 

DEEBOT N8 PRO+には、お掃除を快適にしてくれる4つの主な機能があります。

機能①:自動ゴミ収集機能

DEEBOT N8 PRO+は、ロボット掃除機が掃除から帰還すると、

充電ステーションと一体になったゴミ収集スタンドに、集めたゴミを自動で回収します。

 

最大60日分のゴミを溜められるので、ゴミ捨ては1~2か月に1回で済みます。

 

この機能は、他のロボット掃除機にはなかなか見られない画期的な機能です。

 

毎回本体のダストボックスを空にする手間や汚れがなくなりますし、

ゴミ収集スタンドは防塵・防臭・防菌設計なので、衛生的です。

機能②:吸引・水拭きを同時に

DEEBOT N8 PRO+は、吸引清掃だけでなく、

水拭き清掃も同時に行うことができます。

 

本体にはモップパッドが付いており、

特許取得済みのOZMOモップシステムを搭載しています。

 

このシステムは、均一にモップに水を浸透させながら水拭き清掃をしてくれます。

 

水タンクは240mlの大容量で、最大約120分間の掃除に対応します。

水を追加する手間も少なくなっています。

 

水拭き清掃までは面倒でなかなかできない方や、

お子さんやペットのいるご家庭におすすめの機能です。

機能③:パワフルな吸引力

DEEBOT N8 PRO+は、

ECOVACSの従来品と比較し、吸引力が73%もアップグレードされました。

2600Paの強力な吸引力が実現されました。

 

「Pa」は、掃除機の性能を図る目安の一つ「吸込仕事率」を指し、

この値が大きいほど、床にあるごみが離れやすく、

床の表面がきれいになるということです。

 

DEEBOT N8 PRO+は、細かいホコリや髪の毛、

ペットの毛などもしっかりと吸い取ってくれます。

 

また、DEEBOT N8 PRO+は、

カーペットを検知すると自動で吸引力を最大にしてくれる機能もあります。

 

カーペットに埋もれたゴミやハウスダストも効率的に除去できます

機能④:高精度なマッピング機能

DEEBOT N8 PRO+は、レーザー距離センサーを搭載しており、

部屋の形や障害物の位置を正確に認識してマップを作成します。

 

このマップは、専用アプリ「ECOVACS HOME」で確認することができます。

 

アプリでは、マップ上で掃除したいエリアや順番を指定したり、

掃除しないエリアやバーチャルウォールを設定したりすることができます。

 

また、掃除回数や水拭きの水量も調整できます。

 

DEEBOT N8 PRO+は、最大3階分のマップを保存できるので、

階段のある家でも安心です。

 

また、マルチフロアマッピング機能により、

異なる階のマップを自動で切り替えてくれます。

\ 3階分まで保存可能な高精度マッピング機能搭載 /

DEEBOT N8 PRO+の段差について

DEEBOT N8 PRO+は、段差にも対応しています。

 

最大2cmまでの段差なら乗り越えることができます。

つまり、敷居やカーペットの端などは問題ありません。

 

ただし、2cm以上の段差は乗り越えられないので、注意が必要です。

例えば、ベッドやソファの下などは掃除できない場合があります。

 

また、階段から落ちないようにするためにも、

バーチャルウォールを設定することをおすすめします。

DEEBOT N8 PRO+の紙パックの交換頻度について

DEEBOT N8 PRO+は、

ゴミ収集スタンドに紙パックを使用しています。

 

紙パックは最大60日分のゴミを収納できるので、交換頻度は低くて済みます。

 

紙パックは専用品なので、

交換時にはECOVACS公式サイトやAmazonなどから購入する必要があります。

 

紙パック1個あたりの価格は約1000円程度です。

 

紙パックが満杯になると、本体やアプリから交換指示が出ます。

 

しかし、実際にはまだ使える余裕がある場合もあります。

その場合は、交換指示を無視しても問題ありません。

 

ただし、紙パックが破れたり詰まったりすると、

ゴミ収集機能が正常に働かなくなる可能性があります。

 

そのため、定期的に紙パックの状態を確認することが大切です。

\ 交換用紙パック /

エコバックス DEEBOT N8 PRO+ 交換用紙パック(3枚入り)
烏兎の矢先

DEEBOT N8 PRO+の口コミレビューまとめ

以上がDEEBOT N8 PRO+の口コミレビューや

機能や特徴についてご紹介した内容です。

 

DEEBOT N8 PRO+は、自動ゴミ収集機能や水拭き機能など、

他のロボット掃除機にはない魅力的な機能を備えています。

 

もちろん、吸引力やマッピング機能も高性能で、

床の掃除を快適にしてくれます。

 

段差や紙パックの交換頻度など、気になる点もありますが、

それらは設定や管理によって解決できる場合が多いです。

 

DEEBOT N8 PRO+は、お掃除を楽にしたい方や、

水拭き清掃までしたい方におすすめのロボット掃除機です。

 

ぜひ一度試してみてください。

DEEBOT N8 PRO+で、あなたのお掃除ライフを快適にしましょう♪

 

\ 自動ゴミ収集から水拭き清掃までぜんぶ自動化♪ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次