子育て中の寝かしつけにイライラしないで!楽に寝かせる方法や一緒に寝てしまわない方法も調べてみた!

子育て中の寝かしつけにイライラしないで!楽に寝かせる方法や一緒に寝てしまわない方法も調べてみた!

子供の寝かしつけってイライラしますよね!

 

子供と一緒にお布団に入ったものの、

 

30分後…寝ない。

 

1時間後…まだ寝ない。

 

早く寝てくれと心の中で叫びながら、

 

時間がどんどん過ぎていき、

 

あぁ…もうこんな時間…とやる気をなくすことも。

 

ただでさえ自分の時間がないのに、寝かしつけに奪われる時間は、本当にもったいないですよね。

 

目次

寝かしつけをやめてみる

寝かしつけにイライラするのであれば、

 

[marker]寝かしつけをやめてしまうという[/marker]発想もあります。

 

ほったらかしにするという意味ではありません。

 

思い切って、子供と一緒に寝てしまうのです。

 

昔、テレビで、とある芸能人(男性の方なのでお父さん)が、

 

「俺は一番に寝る。そしたら子供も安心してすぐ寝る」

 

と言っていたのがとても印象的でした。

 

子供は、自分が寝た後にママが離れてしまうことを感じ取っています。

 

ずっとママが横にいるとわかれば、安心して寝るのです。

 

子供を寝かせた後に、自分の時間を過ごしたり家事を済ませたい気持ちはよくわかります。

 

それには、早く寝た分、朝早く起きて時間を作るという方法があります。

 

ただ、これは朝が苦手な人には向いていません。

 

私も朝が苦手なので、結局子供と同じ時間まで寝てしまい、

 

家事をほったらかしで、朝からバタバタする…という悲惨なことになります。

 

朝が得意な人であれば、

 

子供と一緒に寝て、[marker]早朝に自分の時間を持ったり家事をする[/marker]のはおすすめです。

 

子供を早く寝せる方法

いやいや、

子供を寝せて夜ゆっくりしたいんだ。

家事を終わらせないと寝れない!

 

という人も多いと思います。

 

私のように、早起きが苦手な人もいるでしょう。

 

子供を早く寝せるのに効果があることを調べてみました。

 

読み聞かせをする

寝る前に本を読んでいるお母さんは多いと思います。

 

まさに定番中の定番ですね。

 

お母さんの声を聞くことで、心が落ち着くのだそうです。

 

また、子供の想像力を豊かにし、語彙が増えて、コミュニケーション力が上がるメリットもあります。

 

寝る前に読み聞かせをすることで、本を読んだら寝るという習慣も身につきます。

 

お話をする

子供が幼稚園に行っているなら、今日はどんなことがあったの?と聞いてみるのもおすすめです。

 

「今日はね、○○ちゃんと遊んだの」

「今日は、折り紙で紙ひこうきをつくったんだよ」

 

と、たくさん話してくれます。

 

幼稚園で給食があるなら、今日の給食はなんだった?と聞いてみたり、

 

お弁当なら、おいしかった?と聞いてみるのもいいと思います。

 

また、何かテーマを決めて、簡単なお話をしてあげるのもおすすめです。

 

お話なら、布団に寝転がったままできますよね。

 

私がよくやっていたのは、

 

自分の子供の頃の話や、有名な昔話を適当にアレンジした話です。

 

例えば、桃太郎をみかん太郎にしてみたり(笑)

 

子供はけっこう喜んでくれますよ。

 

体に触れてあげる

子供は安心すると、すぐ寝てしまうものです。

 

頭を撫でてあげたり、背中をとんとんしてみたり、

 

手をつないであげたり。

 

布団の中で、子供をぎゅーっと抱きしめた時に、

 

「ママだいすき」

 

と言ってくれる時は、子供を産んでよかったなぁと感じる瞬間です。

 

「ママもだいすきよ」

 

と言ってあげると、うちの子は安心して寝ます。

 

子供と一緒に寝てしまわない方法

気づいたら朝になっていて、しまった!!というのは、

 

お母さんあるあるですよね。私もよくやります。

 

私の住んでいる地域は、夜にごみ出しがあり、

 

子供を寝せてからゴミ出しをしようと思っていて、何度出し損ねたことか(笑)

 

子供と一緒に寝てしまわない方法も調べてみました。

 

イヤフォンで音楽を聴く

寝てしまわないように音楽を聞くのです。

 

バラードなどのゆったり系は逆に寝てしまうので、

 

激しいロックや明るいポップ系の音楽がおすすめです。

 

子供の声が聞こえるように、片方は外しておきます。

 

最近は、Bluetoothなど、無線のイヤフォンもあるので、

 

添い寝してもコードが気にならず、おすすめです。

 

あまり音を大きくするすると、音が漏れて子供が気にしてしまうので、

 

音は小さめがよいです。

 

夫にお願いする

「もし一緒に寝てしまったら起こして!」と夫にお願いしておくとよいです。

 

起こしてくれたのに、眠気に負けて寝てしまうとこもありますが、おすすめです。

 

また、夫に寝かしつけをお願いするのもよいかもしれません。

 

夫の帰りが早い人は、寝かしつけを分担してもよいと思います。

 

私は、夫の帰りが遅いので、寝かしつけをお願しにくいのですが、

 

仕事が休みの時は、代わってもらうこともあります。

 

「ママがいい!」と言われてしまう時もありますが…

 

布団に入ってしまうと、眠たくなって、やる気がなくなってしまうこともあるので、

 

代わりに添い寝をしてもらえるのは助かりますよね。

 

まとめ

寝かしつけでイライラしないために

寝かしつけをやめてみる

・子供と一緒に寝てしまう

※早起きして自分の時間を確保する

子供を早く寝せる

・読み聞かせをする
・お話をする
・体に触れてあげる

一緒に寝てしまわない工夫

・音楽を聞く
・夫にお願いする

 

寝かしつけでイライラする気持ちはとてもよくわかります。

 

ネットで口コミを見ていると、

 

イライラするのは未熟だからといっている人もいますが、

 

お母さんだって、人間ですから、うまくいかずにイライラすることだってあります。

 

自分を責める必要はありませんが、

 

そのイライラを子供にぶつけてしまうのは、よくありません。

 

もちろん、私も子供に感情をぶつけてしまったことはたくさんあります。

 

そんな時は、「イライラして怒ってごめんね」と素直に謝ります。

 

 

なかなか寝ないというのには、いろんな理由があって、

 

昼間に思いっきり遊ばせたら、すぐ寝たということもありますが、

 

それでも寝ないことはよくあります。

 

[marker]寝かしつけは時間がかかるもの[/marker]だ、と思って子育てするのも大事です。

 

ひとつ言えるのは、子供は安心したらすぐ寝るということです。

 

そして、[marker]寝かしつけはいつか終わります。[/marker]

 

上の子は小学生になったら、いつの間にか、ひとりで寝るようになりました。

 

[marker]子供と一緒に寝れるのも今だけかもしれませんね。[/marker]

 

そう思うと、少し気持ちが楽になりませんか?

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次